忍者ブログ


お茶漬けだけでもうち帰ってたべたいなあ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旬です。
アスパラ、小さい頃はなぜか好きになれなかったのだけれど、
ここ数年で割と好んで食べるように。
以前ヨーロッパにゴールデンウィークあたりに行った時、
ちょうどホワイトアスパラの旬で、濃厚なホワイトアスパラスープなどがおいしかった。
しかもあちらにはホワイトアスパラスープの素、もあったなあ。




・ホワイトアスパラは洗い、根元1/3~1/2の皮をピーラーでむく。

・なべに湯を沸かして塩をレモン汁を入れ、アスパラを投入し30sec~1min程ゆでる。
 ざるにあげ、水気を切っておく。

・ソースを作る。マヨ、にんにくオイル、はちみつをよーーーーーく混ぜ、
 酸味がほしければレモン汁少々を加え、さらによーーーーく混ぜる。

・器にアスパラを盛り、上からソースをかける。

*+*+*+*+*+*+*

このソース、はちみつもにんにくもはずせない。

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

他の野菜にも。

拍手

PR
今日もお弁当を。
赤い色もトマト系以外ではなかなか思いつかなかったのですが、
実は黄色い系もなんかあったっけ・・・?と考えていた時に思い当たったのがさつまいも。
皮も色がきれいだし、困った時のプチトマト、プラス、さつまいもも加えよう。



・さつまいもは皮ごとよく洗う。
 厚さ7mm程度のイチョウ切りに切り、水にさらしておく。

・小鍋にバター+にんにくみじん切りを熱し、香りを出す。
 水を切ったさつまいもを加え、あぶらが全体に回るように炒める。
 塩・こしょうする。

・白ワインを入れ、アルコールをざっと飛ばし、ローリエ、マーマレードを加え、ざっくり混ぜる。
 高さ7,8分目くらいになるように、水分を足す。

・ふたを閉めずに、時々大きく混ぜながら、水分がとぶまで煮る。

・仕上げに黒コショウをふる。

*+*+*+*+*+*+*

・これ、ワインにも合うよ。単純だけど、白ワインとか。

・そらまめのにんにくマヨ和え、えびのマヨオイスター炒め、プチトマト、しゃけごはん

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

おべんとうに甘いものがあると、なんかうれしい。

拍手

きょうもおべんとう。
この間のきのこのトマト煮が残っていたので、火を通しなおし、チーズをかけて焼いてお弁当にIN。



・きのこ(2種以上がおいしい。今回はしいたけ・エリンギ)は適当な大きさに切る。

・オリーブ油+にんにくを熱し、香りが出たら、切ったきのこを入れて、炒める。軽く塩・こしょう。

・油が回ったら、トマトソース、赤ワイン少々、しょうゆひとたらし、細かくちぎったローズマリーを入れて、煮る。

チーズ焼き↓
・オーブンやトースターOKの容器にトマト煮を入れ、上に溶けるチーズをのせ、焼き色つくまで焼く。

*+*+*+*+*+*+*

・かぶのカレーサラダ、アボカドサラダ、10穀米ご飯+ゆずわさふりかけ+うめ

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

お弁当、トマト色以外で赤いものってあるかな?

拍手

ポテトサラダのような、潰したかぼちゃのサラダは定番ですが、
千切りは、ちょっとおもしろいです。
切り方を変えただけですが、
それで食感も、更には合うドレッシングも変わってくるからおもしろい。



・かぼちゃは千切りに切り、沸騰した湯でさっとゆでる。
茹で上がったらざるに上げ、塩をふっておく。

・マヨネーズ、アンチョビみじん切り、アンチョビオイル(アンチョビが漬かっていた油)、オリーブ油、塩、こしょう、シードルビネガーを混ぜる。

・水気を切ったかぼちゃにマヨドレッシングとくだいた胡桃を加えて、和える。

*+*+*+*+*+*+*

アンチョビ⇒ツナにしたり、レモン汁を加えても。

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

くるみがかりかりとして香ばしく、うれしい。

拍手

かいしゃに持ってくお弁当、はじめてつくりました。
夜に飲み会があるので、たぶん、翌日”食べ疲れ”でからだがダルくなるので
ちょっと調整しようかと思い、作成。



・ピーマンは洗い、手でぺしゃんとつぶしてヘタと種を取り除く。適当な大きさにちぎる。

・だしでさっとゆでる。

・だしから引き揚げ、塩、チリペッパー少々、黒ゴマで和える。味を見て、足りなければだししょうゆで調味。

*+*+*+*+*+*

かぼちゃのだし煮、きのこのトマトソース煮、ふきのバルサミコ煮、ゆかりごはん

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

”・・煮”ばっかり!

拍手

ピーチかぶ、うまい!!
包丁で切ってるそばから、つまみ食いしてしまう。。。



・かぶは1/4に切り、それぞれ1-2mm厚くらいに切っていく(歯応え残るくらい)。
 塩を振っておく。

・青じそは、細かく切っておく。

・マヨ+にんにくオイル少々+粒マスタード+メープルシロップ+あまに油(オリーブ油でも)を混ぜる。

・かぶをまよソースで和え、器に盛り、青じそを散らす。

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

サラダにしなくても、+お塩で十分おいしいのだけれど。

拍手

そらまめのじき。
さやからひとつひとつお豆を出す作業がつかれちゃう時は、焼いてみる。



・そらまめは周りを水で洗う。

・塩にカイエンペッパーを混ぜる。

・余熱した魚焼きグリルに中~強火弱で10minくらい、鞘の周りに焦げ目がつくまで焼く。

・↑で用意した塩を添えて供す。

*+*+*+*+*+*

・セロリとエリンギのスープ、お豆ご飯(豆重なった!)、パプリカの白ワイン煮、菜の花のしそマヨ和え
・じっくり焼けば、豆の周りの皮まで食べられる。

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

実はこの食べ方、さやの内側のわたも好き。

拍手

   前のページ   HOME   次のページ    
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
riqo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com