×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は”しょうゆ文化じゃない国”でアボカドを食べる、っていう妄想のもと、手を動かしたらこんなものが。
・アボカドは種のまわりにぐるりと包丁を入れて、半分に切り、種を取り出し、皮をむく。
・適当な大きさにぶつ切りにし、ボウルに入れて塩こしょうし、ライム(なければレモン)汁をたっぷりかける。
・ドライマンゴーとくるみは粗みじんに切る。セロリも少々、細かく切っておく。
・アボカドが入ったボウルにマンゴー、セロリを入れ、塩をふる。混ぜる。
・味を見ながら塩・コショウ、ライムで調味し、くるみをいれて大きく混ぜる。
最後に一振り、ナンプラーをふる。
*+*+*+*+*+*+*
・がっつり混ぜて(つぶして)ディップにしても。
ライムはたっぷりが好き。
・アボカドは種のまわりにぐるりと包丁を入れて、半分に切り、種を取り出し、皮をむく。
・適当な大きさにぶつ切りにし、ボウルに入れて塩こしょうし、ライム(なければレモン)汁をたっぷりかける。
・ドライマンゴーとくるみは粗みじんに切る。セロリも少々、細かく切っておく。
・アボカドが入ったボウルにマンゴー、セロリを入れ、塩をふる。混ぜる。
・味を見ながら塩・コショウ、ライムで調味し、くるみをいれて大きく混ぜる。
最後に一振り、ナンプラーをふる。
*+*+*+*+*+*+*
・がっつり混ぜて(つぶして)ディップにしても。
ライムはたっぷりが好き。
PR
今日は2人ごはん。ホームベーカリーを使ってピザパーティー。
やさいが食べたい、ということで、旬のグリーンピースを使ってサラダを。
・グリーンピースは湯を沸かしてる間に、さやから実を出し、お湯が沸いたら塩を入れてすぐ茹でる。
1~1.5min、あまり柔らかくならないようにゆで、ざるにあげておく。
・きゅうりは縦4つに切り、それを7,8mm厚位に切る。
切ったら塩をふってもんでおき、混ぜる直前にはキッチンペーパーなどで軽く絞って水気を切っておく。
・紫玉ねぎは、薄くスライスし、みずにさらしておく。
こちらも全部を混ぜる前に、ざるに上げて水分を大まかに切り、キッチンペーパーなどで水気を取っておく。
・卵は固ゆでし、刻む。
・マヨネーズ、バルサミコ酢、オイスターソース&しょうゆ少々、ガーリックオイルを良く混ぜる。刻んだアンチョビも入れる。
・ボウルに、水を切った野菜を投入し、軽く全体に塩をふる。こしょうもたっぷり。
ざっくり全体を混ぜた後、刻んだ茹でたまごとドレッシングを入れ、
卵の黄身があまり汚れないくらいに大きく混ぜる。
*+*+*+*+*+*
・結構、ボリュームがあるサラダです。
ドレッシングは、マヨベースじゃなくさっぱりしたものでも。
やさいが食べたい、ということで、旬のグリーンピースを使ってサラダを。
・グリーンピースは湯を沸かしてる間に、さやから実を出し、お湯が沸いたら塩を入れてすぐ茹でる。
1~1.5min、あまり柔らかくならないようにゆで、ざるにあげておく。
・きゅうりは縦4つに切り、それを7,8mm厚位に切る。
切ったら塩をふってもんでおき、混ぜる直前にはキッチンペーパーなどで軽く絞って水気を切っておく。
・紫玉ねぎは、薄くスライスし、みずにさらしておく。
こちらも全部を混ぜる前に、ざるに上げて水分を大まかに切り、キッチンペーパーなどで水気を取っておく。
・卵は固ゆでし、刻む。
・マヨネーズ、バルサミコ酢、オイスターソース&しょうゆ少々、ガーリックオイルを良く混ぜる。刻んだアンチョビも入れる。
・ボウルに、水を切った野菜を投入し、軽く全体に塩をふる。こしょうもたっぷり。
ざっくり全体を混ぜた後、刻んだ茹でたまごとドレッシングを入れ、
卵の黄身があまり汚れないくらいに大きく混ぜる。
*+*+*+*+*+*
・結構、ボリュームがあるサラダです。
ドレッシングは、マヨベースじゃなくさっぱりしたものでも。
ほんとはこの時期のかぶは、生で食べるのがおいしいんだけど、
ちょっと冷蔵庫でしょんぼりしてた時は、煮物が良い。
・かぶは葉の根元を0.5~1cm残して葉を落とし、皮をむいて4~6等分にする。
葉はざくぎりにする。
・油揚げは湯通しして短冊切りに横にザクザク切る。ベーコンは縦2等分して更に横に1cm幅に切る。
・小鍋にちょっとだけごま油を落として熱し、ベーコンを軽く炒める。
かぶを投入し、ざーーっと油を全体にまわるように炒めたら、葉も入れ、同様に炒める。
・だし汁をかぶがかくれる?かくれない?くらいまで投入し、
しょうゆ少々、酒、みりんを入れ、沸騰するまで中火。
・沸いてきたら、油揚げを投入し、ふたをして10~15min弱火で煮る。
*+*+*+*+*+*+*+*
・かぶは、大根と違って、すぐ火が通る。
・ベーコンをしらすにしたり、あさりにしたりしても。
その場合は最初にいためず、油揚げと一緒にいれる。
おなかにもくちにも、ほっとするおいしさです。
ちょっと冷蔵庫でしょんぼりしてた時は、煮物が良い。
・かぶは葉の根元を0.5~1cm残して葉を落とし、皮をむいて4~6等分にする。
葉はざくぎりにする。
・油揚げは湯通しして短冊切りに横にザクザク切る。ベーコンは縦2等分して更に横に1cm幅に切る。
・小鍋にちょっとだけごま油を落として熱し、ベーコンを軽く炒める。
かぶを投入し、ざーーっと油を全体にまわるように炒めたら、葉も入れ、同様に炒める。
・だし汁をかぶがかくれる?かくれない?くらいまで投入し、
しょうゆ少々、酒、みりんを入れ、沸騰するまで中火。
・沸いてきたら、油揚げを投入し、ふたをして10~15min弱火で煮る。
*+*+*+*+*+*+*+*
・かぶは、大根と違って、すぐ火が通る。
・ベーコンをしらすにしたり、あさりにしたりしても。
その場合は最初にいためず、油揚げと一緒にいれる。
おなかにもくちにも、ほっとするおいしさです。
じゃがいものガレットがあるなら、さつまいもでやってもいいんだろうなーと思い・・・。
・さつまいもは千切りにする。
・フライパンにバターを熱し、しんなりするまで千切りにしたさつまいもを炒める。軽くしおこしょうする。
・平たい円形にさつまいもを成形し、フライ返しなどでぎゅっとおさえつける。
うえから粉チーズをふる。
・ふたをして蒸し焼きし、焼き色がついたら、
もう一回ぎゅっと押さえつけてから、裏返しにして粉チーズをふってもう片面を焼く。
*+*+*+*+*+*
・なるべく細い千切りが良い。
・おいもは水にさらさない。
・バニラチェリーのカッテージチーズ和え、リーフセロリの梅もみ、オレンジ、アリエッタのパン
塩味と甘みがおいしい。
・さつまいもは千切りにする。
・フライパンにバターを熱し、しんなりするまで千切りにしたさつまいもを炒める。軽くしおこしょうする。
・平たい円形にさつまいもを成形し、フライ返しなどでぎゅっとおさえつける。
うえから粉チーズをふる。
・ふたをして蒸し焼きし、焼き色がついたら、
もう一回ぎゅっと押さえつけてから、裏返しにして粉チーズをふってもう片面を焼く。
*+*+*+*+*+*
・なるべく細い千切りが良い。
・おいもは水にさらさない。
・バニラチェリーのカッテージチーズ和え、リーフセロリの梅もみ、オレンジ、アリエッタのパン
塩味と甘みがおいしい。
そらまめ、きぬさや、スナックエンドウ、枝豆・・・春から夏にかけて、お豆がおいしい季節です。
おまめのみどりには、きいろがやさしい。
洋服だと、簡単ではない色合わせも、お皿の上はふしぎだ。
・温泉卵を作る。
たまごを冷蔵庫から出し、水を入れた小鍋を火にかける。
沸騰したら、火からおろし、すぐに片栗粉を水で溶いたものを溶かし混ぜ、出しておいたたまごを投入。
ふたをして10~15分で取り出す。
・じゃがいもはゆでるか蒸すかする。
火が通ったら、1口大に切り、マスタード、オリーブオイル、塩で和える。
・にんじんは千切りにして、あまり柔らかすぎないように蒸す(さっとゆでても)。
フライドオニオン、ドライマンゴーの粗みじん、塩、白ワインビネガー、胡椒で和える。
・グリーンピースはゆでる直前にさやからだし、さっと(1分くらい)塩ゆでする。
水気を切ってあたたかいうちに塩をふる。
・おさらに調味したじゃがいも、にんじん、グリーンピースを彩りよく盛り、
上から温泉卵を割り、胡椒をかける。
・食べるときは温泉卵を崩しながら。
*+*+*+*+*+*+*
・それぞれ、そのまんま単品でちょっとしたおかずになる。
(実際、おじゃがとにんじんはおべんとう用のお総菜。)
はじめて温泉卵を作りました。
おまめのみどりには、きいろがやさしい。
洋服だと、簡単ではない色合わせも、お皿の上はふしぎだ。
・温泉卵を作る。
たまごを冷蔵庫から出し、水を入れた小鍋を火にかける。
沸騰したら、火からおろし、すぐに片栗粉を水で溶いたものを溶かし混ぜ、出しておいたたまごを投入。
ふたをして10~15分で取り出す。
・じゃがいもはゆでるか蒸すかする。
火が通ったら、1口大に切り、マスタード、オリーブオイル、塩で和える。
・にんじんは千切りにして、あまり柔らかすぎないように蒸す(さっとゆでても)。
フライドオニオン、ドライマンゴーの粗みじん、塩、白ワインビネガー、胡椒で和える。
・グリーンピースはゆでる直前にさやからだし、さっと(1分くらい)塩ゆでする。
水気を切ってあたたかいうちに塩をふる。
・おさらに調味したじゃがいも、にんじん、グリーンピースを彩りよく盛り、
上から温泉卵を割り、胡椒をかける。
・食べるときは温泉卵を崩しながら。
*+*+*+*+*+*+*
・それぞれ、そのまんま単品でちょっとしたおかずになる。
(実際、おじゃがとにんじんはおべんとう用のお総菜。)
はじめて温泉卵を作りました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/07 おかずの星運営事務局]
[06/06 riqo]
[06/06 yuchan]
最新TB
プロフィール
HN:
riqo
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/03)
(12/03)
(12/04)
(12/06)
(12/13)
(12/14)
(12/17)
アクセス解析